攻略チャート01「贈り物」
目次
プロローグ
- 物語の始まり。
 - コンビニ店員の「イッキ」と話す。
 - 自宅で「母さん」から、お小遣い『5500円』を受け取る。
 
主人公機メダロット入手。
- 1F玄関へ行き宅配員と話す。
 - 主人公の名前を決定する。通常は初期設定の「アズマ」
 - 宅配員から荷物を受取る。
		
カブトver 『オトコ型ティンペット』 
『主人公機のパーツ一式』
『カブトメダル(カブトver)』
クワガタver 『オトコ型ティンペット』 
『主人公機のパーツ一式』
『クワガタメダル(クワガタver)』
 
コンビニへ。
- 「チトセ」からの電話の後、「コンビニ」へ向かう。
 - 自宅を出たらペットを追って左へ進む。
 - コンビニで「イッキ」と話す。
 - 主人公のスマホに、最新の「メダロッチ」がダウンロードされる。
 - 主人公機の名前を決定する。通常は初期設定の「メタビー(カブトver)」「ロクショウ(クワガタver)」
 - 「メダロット講座1 ~セッティング~」でメダロットの組み立てを行う。
 - 「メダロット講座2 ~ロボトル~」でメダロットの初ロボトルを行う。
 - 「メダジャーナル」から「Mドライブ」の名を知る。
 - イッキから「Mプロジェクト」の名を聞く。
 - 「チトセ」からの呼び出しメールを読む。
 

- セーブが可能になり次第、下画面の「セーブ」コマンドからデータを保存しよう。
 
もろこし神社へ。
- コンビニを出たらまっすぐ右へ進み「もろこし神社」に入る。
 - 「チトセ」「タルト」と話す。
 - タルト、チトセと「チュートリアルロボトル」を行う。
 - 勝利後、「ウィローズ」を探しに行く。
 
もろこし公園へ。
- 神社を出たら左へ進み「もろこし公園」へ。
 - 公園前で「男の子」から『ロボロボメダル 10枚』をもらう。
 ロボロボメダル…ロボトルを挑まれたときに それを相手に渡すと ロボトルするのを断ることができる。
		 - 公園内で「おとこのこ」とロボトル。
 
ウィローズを探す。
- 公園内に居る人に話しかけ、「ウィローズ」について聞く。※一部ロボトルになるので注意。
 - 「女の子」から、ウィローズが「学校」に居る情報を得る。
 - 公園を出たら左へ進み「もろこし学園」へ。
 - 運動場で、ウィローズの「サクラ」「ナット」と話す。
 - ナットとロボトルをして負ける。
 
メダロット研究所へ。
- 学校を出たら右へ進み「メダロット研究所」へ。
 - 「ナエさん」と話す。
 - 右奥の「研究室」へ入り、さらに左奥の「博士の部屋」へ。
 - 「メダロット博士」と話す。
 - 博士から「チャージ」のことを聞く。
チャージ…一定時間消費して チャージゲージをためる行動のこと。 チャージゲージがたまると攻撃職がアップする。 - 博士から「メダ検定」のことを聞く。
 - 「メダシティ」にある「メダロッターズ」へ、チャージ検定を受けに行く。
 

- チャージを使うには「メダ検定」を受けて それに合格する必要がある。
 
メダシティのメダロッターズへ。
- 研究所を出たらまっすぐ右へ進み「メダシティ」へ。
 - 到着したら地下鉄「メダシティ駅」の中へ。
 - 駅内を右へ進むとメダロッターズ前に着く。
 - 「メダロッターズ クルー」の「クルミ」と話し、メダ検定を受けに来たことを伝える。
 
チャージ検定を受ける。
- チャージについて学習する。
		
チャージとは メダロットが力をためる行動。 
力をためるほど攻撃力が少しずつアップする。さらに、特別な効果が得られるパーツもある。
チャージの操作方法は、ロボトルのコマンド選択時に十字ボタン「下」を選ぶ。
たまった力は、チャージゲージに表示される。
1回のチャージでは25%たまり、4回チャージすれば100%満タンになる。
また、チャージした時だけではなく 相手から攻撃を受けたときにも ダメージ量に応じてたまる。
なお、チャージ中は相手の攻撃を回避出来ない代わりに、腕パーツがあれば必ず防御する。 - 説明を聞いた後、「筆記試験4問」に全問正解する。
問題 回答 チャージ中のデメリット 攻撃を回避できない チャージしなくてもゲージがたまる時 攻撃されてダメージを受ける コマンド入力方法 十字ボタンの下 一回のチャージでたまる量 25%  - 筆記試験に合格後、「実技試験」を受ける。
※チャージを4回使用しゲージを100%にしたら、指定のパーツを使って攻撃する。 - 実技試験に合格後、「チャージ」を覚える。
 - 検定100万人目の記念品として『ルング(カブトver)』『キリングバイト(クワガタver)』を入手。
 - メダロッターズの外で「エリートメダロッター」とロボトル。
 
- チャージについて学習する。
		
 再びもろこし学園へ。
- ウィローズを探しに「もろこし町」の「もろこし学園」へ戻る。
 - 校舎内の1F右にある「職員室」へ。
 - 職員室内の手前に居るジャージを着た「体育の先生」と話しロボトル。
 - 勝利後、1F階段前の生徒と話す。
 - 生徒とロボトル。
 - 勝利後、階段を上り2Fへ。
 - ナットと会話後、3Fまでのぼり「屋上」への扉を調べる。
 
屋上のカギを手に入れる。
- 再び職員室へ。
 - 体育の先生と会話後、廊下へ。
 - 1F階段前の生徒とロボトル。
 - 勝利後、『屋上のカギ』を入手。
 - 屋上へ。
 

- ウィローズとのロボトルに向けてセーブを忘れずに!
 
再戦!ウィローズ。
- 「ウィローズ」と話す。
 - 「ナット」とロボトル。
 - 勝利後、「サクラ」とロボトル。
 - 勝利後、二人のメダルを取り返す。
 

- 屋上の扉正面の壁を調べると、プレイヤーへのメッセージが書かれている。
メッセージ:「メダロットを愛してくれて 遊んでくれて、本当にありがとう!」←カーソルのドラッグで見れます。 
もろこし公園に落ちた「いん石」を調査する。
- 学校を出て「もろこし公園」へ。
 - チトセ、タルトがセレクト隊の「コハク」に負ける。
 - 「チトセ」の家の庭から公園へ。
 
洞窟内を探索する。
- 「公園の大穴A」へ。
 - 奥へ進もうとすると、謎のメダロット「シュシュタイト」が現れる。
 - チトセ、タルトと3人でチームを組んで、シュシュタイトとロボトル。
※ 主人公機のチャージを最大にして攻撃。 - 勝利後、奥へ進む。
 - 次のエリア「公園の大穴B」へ。
 - 謎の球体(隕石)を発見する。
 
月のメダロット現る。
- 月のメダロット「守護者」とロボトル。
 - 勝利後、謎の隕石からメダロットのホログラムが現れる。
 - 『不思議な装置』を入手。
 - 洞窟の外へ。
 - 解散する。
 
メダロット博士の元へ。
- 右へ進み「メダロット研究所」へ。
 - 「メダロット博士」と話す。
 - 「父さん」からの電話に出る。
 - 『不思議な装置』が「Mドライブ(メダロット帝国都市の扉を開くカギ)」であることを聞く。
 
自宅へ戻る。
- 自宅へ戻ると宅配員がやってくる。
 - 宅配員から荷物を受取る。
		
カブトver 『オンナ型ティンペット』 
『ブラックビートルのパーツ一式』
『クイーンメダル(カブトver)』
クワガタver 『オンナ型ティンペット』 
『ブラックスタッグのパーツ一式』
『クイーンメダル(クワガタver)』
 - 新しいメダロットの名前を決定する。
 
- 第1章 -完-
 
	01「贈り物」
	
	02「ロボロボ団」
	02「ロボロボ団」
当コンテンツの情報につきまして
- 当ページの情報は、管理者が実際に「ゲーム本編」や「パーツコレクション」をプレイして得た情報を元に作成されています。
 - ※攻略検証は「クワガタバージョンのみ」です。
 - 情報の補足を頂ける場合や、記事にミスがございましたら、お問い合わせフォーム(問い合わせ停止中)からご連絡ください。